リラックスしていて心地よく、かつ精神が集中できている状態を作り出す仕事・勉強部屋の環境をつくることが運気を上げるために必要です。
まず、デスクは部屋中心から見て、吉方位に置きます。
デスクの置き方は、部屋の入口に背を向けないようにしましょう。
スマホやパソコンなどの情報機器は人脈やチャンスを得るのに不可欠なアイテムです。
部屋の中心から吉方位に置きましょう。
鞄やバッグは、仕事や勉強に必要な最低限のモノだけにします。
ゴミや関係のない書類などは取り出し、余裕のある空間をつくります。
不要な紙や書類、本を溜め込むと、成長や発展の運気が下がるので、できるだけ処分しましょう。
本や雑誌はチャンス運に関係するので、処分するか古本屋に買い取ってもらいましょう。
紙で残す必要がない書類は、スキャンしてデータで残し、紙は処分します。
不要な書類を処分したら、次は整理整頓です。
今必要な書類やモノだけをデスクの周りに置いて、あとはファイリングして収納部屋に保管します。
整理整頓ができていないと、物事を忘れがちになったり、今やるべきことに集中できなくなったり、ミスが増えます。
チャンスを連れてくるのも、ビジネスを成功させる力を貸してくれるのも、すべて人間関係です。
名刺は仕事運をアップさせるアイテムなので整理整頓が大切。
あなたから見て素晴らしい人の名刺でいっぱいにしてください。
ボロボロな名刺入れはダメですよ。
パソコンやスマホの中のデータをスッキリさせると、チャンス運に恵まれます。
終わった仕事のファイルやメールは、削除するか整理して一つのフォルダにまとめましょう。
写真も溜まりがちになると思います。
気に入った写真以外は、こまめに削除しましょう。
リラックスかつ集中できる状態を作り出すには、心地よい環境が必要です。
脳は、五感(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚)を通じて、無意識に受け取り、潜在意識に入ります。
五感が受け取る不快な情報を排除して、心地よい情報に囲まれる環境をつくりましょう。
心地よい情報とは、
・デザイン
・色
・音
・手ざわり
・味
・香り
などです。
例えば、美しい花や絵、心地よい音楽、手ざわりのいいもの、おいしいお菓子、リラックスできる香りなどです。
これらは、人をポジティブにさせ、頭脳も働き、行動的になります。
人は、色に無意識に影響されています。
色によって、ホルモンや神経の働きが変わってきます。
例えば、青や緑は脳が落ち着くので、じっくり考え事をしたり、議論することができます。
また、創造力を高めるので、アイデアやインスピレーションが生まれます。
営業はヤル気の高まるオレンジや赤、希望が湧く黄色
企画は、アイデアが沸いてくる黄色、青
経理は集中力の高まるブルーとグリーン
総務は安定感のあるグリーンや茶系
を使うと良いでしょう。
このように、仕事運を高めるために「色」を活用しましょう。
音楽も脳の情報処理を高めるためにぜひ活用しましょう。
まったく音が無い部屋より、適度な雑音があるカフェで勉強した方が、集中できたという経験はありませんか?
適度な音量でインストゥルメンタルなど心地よい音楽を聴くことで、脳は活性化されます。
心地よい香りも脳の働きを高めるので、活用しましょう。
・集中脳、前頭葉活性
レモン、ローズマリー
・疲れを取り、肝臓をリフレッシュ
ローズウッド、シダーウッド
・パワーアップ
グレープフルーツ、レモン、サイブレス、ベルガモット
・希望を欲しいとき
ジャスミン、リンデン
・イライラを沈めたいとき(人間関係)
カモミール、ユーカリ、ネロリ、ラベンダー
観葉植物は、仕事・勉強部屋にはぜひおすすめしたいアイテムです。
ストレスが癒され、人間関係が良くなります。
木製品を多くすることも、コミュニケーション向上に効果があります。
整理整頓されたデスクのいつも目に入る位置に観葉植物を置きましょう。
仕事・勉強部屋で、運気を上げるポイントは、
・大きい机はやる気を高めます。
・デザイン性の高い椅子が良い発想を生み出します。
・勉強・仕事道具は、いいものを揃える。
・水槽を配置すると脳が活性化します。
・マイナスイオン発生器を置く。