香川で参拝しておきたいパワーがもらえる神社10選

香川金刀比羅宮

金刀比羅宮

金刀比羅宮は、こんぴらさんと呼ばれている有名な神社で、大物主命を祀っています。

全国の金刀比羅神社の総本社でもあります。

 

この神社の見所は、1368段もある巨大な階段です。

ふもとから山の中にある金刀比羅宮に行くには、1368段ある階段を登らなければいけません。

 

1368段も階段があると聞くと、うんざりして登る気がなくなるかもしれませんが、実際は、1368段の階段が1つのセットとしてあるわけではなく、途中で門や鳥居などの建造物があり、階段がところどころ中断しているので、色々な建造物を見ながら、気長に登っていくことが出来ます。

 

ちなみに、金刀比羅宮のメイン建造物である本宮までは745段階段を登ればいけるので、奥まで行く気がなければ1000段以上の階段を登る必要はありません。

その辺は、体力に応じて調整するとよいでしょう。

階段が長いことで有名な金刀比羅宮のご利益は、交通安全と金運上昇です。

 

白鳥神社

白鳥神社は、伝説の英雄である日本武尊を祀っている神社です。

白鳥神社には、亡くなった日本武尊が白鳥としてこの地に舞い降りたという不思議な伝説が残っています。

 

この神社の見所は、神社の境内にある松原とクスノキです。

特にクスノキは、樹齢が800年ある巨大なクスノキなので、一見の価値があります。

それ以外にも、神社の中には標高が360センチしかない御山という山があります。

 

山なのか平地なのかよくわからない山ですが、いちおう山とされている場所なので、神社に来たら山登りしてみるのもいいでしょう。

御山とクスノキを売りとしている白鳥神社のご利益は、厄除けです。

 

津嶋神社

香川津嶋神社

 

津嶋神社は、素戔嗚命を祀っている孤島の神社です。

 

この神社の見所は、その景観にあります。

四国本島から離れた離島に神社が建っており、周囲には何もありません。

小さな島に神社だけがあり、周りは海しかないという不思議スポットになっています。

 

これだけでも十分不思議なのですが、この神社にはさらに不思議な点があります。

それは、年に2回しか参拝する事が出来ないという点です。

 

8月4日、5日、この2日だけが参拝を許される日で、それ以外の日は橋が封鎖されているので渡れず、参拝できません。

年2日しか開いていない不思議な神社、それが津嶋神社なのです。

 

ちなみに、この神社のご利益は子供の健康保護と成長促進です。

 

和爾賀波神社

和爾賀波神社は、豊玉比売命を祀っている神社です。

正確な創建時期は不明ですが、少なくとも平安時代には創建されている由緒ある神社です。

 

この神社には、祀っている神様である豊玉比売命がサメに乗ってこの地にやってきたという伝説があります。

そんな和爾賀波神社の見所は、シックな雰囲気の境内と本殿です。

 

この神社には、これといって風変わりな施設や見せものはありませんが、かわりに本格的な神社としての雰囲気がそこかしこに漂っています。

古き良き神社、雰囲気の有る神社が好きな人には、ピッタリの神社だと言えるでしょう。

 

そんな和爾賀波神社のご利益は、縁結びと安産です。

 

田村神社

田村神社は田村大神を祀っている神社です。

この田村大神は倭迹迹日百襲姫命など5柱の総称なので、田村大神という神様がいるわけではありません。

つまり、この神社は5柱の神様を祀っている神社ということになります。

 

5柱もの神様を祀っている田村神社の特徴は、朝廷との深いつながりです。

朝廷の崇敬が厚い神社だったので、朝廷からたびたび神の位が田村大神に授与されました。

 

それ以外にも、室町幕府で管領を務めた細川家など、有力な武家にも崇敬された神社として知られています。

田村神社に参拝すると、交通安全や水に関するご利益が得られます。

 

田潮八幡神社

田潮八幡神社は、品陀和気命を祀っている神社です。

 

室町幕府の有力武将である細川氏とゆかりがある神社として知られています。

そんな神社の見所は、水浴び神輿といわれる神事です。

 

10月にある神社の例大祭で行われるこの神事は、神輿を水に突っこませる、その豪快さで知られています。

人だけでなく神輿そのものを水に突っこませて暴れまわる光景は、圧倒的です。

川に入る神輿は非常に珍しいので、一度見てみるべきでしょう。

 

水浴び神輿で有名な田潮八幡神社のご利益は、成功勝利、子孫繁栄になります。

 

豊浜八幡神社

豊浜八幡神社は、品陀和気命、帯仲日子命、帯比売命の3柱を祀る神社です。

 

この神社の見所は、境内にあるクスノキや松です。

いくつもの立派な木があちこちにそびえたっています。

ここの神社の木は、宮島の厳島神社に鳥居建造のため大木を寄進したことで知られており、その意味でも格の高い木々であると言えます。

 

それ以外にも、ちょうさという山車で賑わう例大祭も有名です。

木々と例大祭が魅力的な豊浜八幡神社のご利益は、海上安全や商売繁盛になります。

 

宇夫階神社

宇夫階神社は、大己貴命を祀る神社で、伊勢神宮外宮から拝戴してきた格式のある本殿で知られています。

 

それだけ立派な本殿を持つ宇夫階神社の見所は、磐境と呼ばれる巨大な石です。

300トン以上ある巨大な石、いや岩がご神体として鎮座している様は、圧巻と言えます。

 

宇夫階神社に行くなら、必ず見に行くべきスポットだと言えるでしょう。

巨大な岩が売りである宇夫階神社のご利益は、交通安全、病気平癒となります。

 

滝宮天満宮

滝宮天満宮は、菅原道真を祀る神社です。

この神社は、かつて菅原道真が仕事をしていた官舎の跡地に建てられており、その意味で菅原道真と縁のある神社と言えます。

 

滝宮天満宮の見所は、滝宮の念仏踊といわれる不思議な踊りです。

この踊りは8月25日に行われる踊りで、雨乞いの踊りとして重要無形民俗文化財に指定されています。

 

太鼓の音をバックにして飛び跳ねるように踊る、その独特の踊りが知られています。

滝宮の念仏踊が有名な滝宮天満宮のご利益は、学業に関すること全般です。

 

琴弾八幡宮

琴弾八幡宮は、応神天皇、神功皇后、玉依姫命を祀る神社です。

源義経は戦勝祈願をした神社として有名です。

 

この神社の見所は、源義経が祈願時に残した木の鳥居です。

屋島の戦いに望む義経は、その前に琴弾八幡宮に参拝し、そこで戦勝祈願をしました。

その時、奉納品として木の鳥居を残していったのです。

 

この鳥居は、神社に行けば誰でも見ることが出来ます。

歴史が好きな人なら、一度は見てみるべきでしょう。

源氏と縁のある琴弾八幡宮のご利益は、勝負運向上、厄払いになります。