奈良で参拝しておきたいパワーがもらえる神社10選

奈良春日大社

春日大社

世界遺産である奈良公園の中にある春日大社は、心願成就や良縁、延命長寿などの御利益があると言われています。

夜のライトアップも美しく、重要文化財にも指定されています。

 

散歩コースとしても適していて、神の使いとされる神鹿を見ることができます。

紅葉のシーズンになると一層、景色の美しさが感じられます。

朱色の一之鳥居をくぐり、鹿神像が見られる鳥居入り口前で清めます。

 

若宮15社をめぐり、祈願しながら歩む参拝コースとなります。

絵馬にはハート型のものがあります。

灯篭や工芸品、美術品が数多く揃う神社で、芸術的な世界に興味がある人にお勧めです。

 

八咫烏神社(やたがらすじんじゃ)

所願成就や家内安全、交通安全などの御利益があると言われています。

 

石の階段を上ると鳥居があり、社務所を過ぎると長い階段があります。

階段を上りきると本殿があります。

境内では、頭にサッカーボールを乗せている八咫烏の石像を見ることができます。

可愛らしい石像です。

 

御祭神は建角身命で、神武天皇が大和へ東遷した時、勝利に貢献した八咫烏の化身と言われています。

神社から鳥居を振り返ると古事記・日本書記に記載のある伊那佐山が見え、山頂には歌碑があります。

 

目の保養に、山の緑を楽しみながら参道を歩きたい人にお勧めです。

 

室生龍穴神社

運気の上昇などに御利益があると言われています。

平安時代には雨乞いの祈願が行われたと言われ、朝廷による祈願も行われたという由緒ある神社です。

 

室生龍穴神社の奥社である吉祥龍穴まで進みます。

吉祥龍穴は、龍王が住む聖地と伝えられる場所です。

遥拝所で静かに川の流れを意識すると心身ともに浄化できると言われています。

 

物事が思い通りにならず、心を浄化したいという人にお勧めです。

 

大神神社(おおみわじんじゃ)

奈良大神神社

 

本殿がなく珍しい神社として有名な大神神社は、健康運や金運の上昇、仕事運に御利益があると言われています。

 

御神体は、神社の背後に存在する三輪山であると伝えられています。

聖域とされる三輪山に入る時は、摂社の狭井神社にある社務所で許可を得る必要があります。

拝殿前の巳の神杉には神の化身である蛇が住むとされ、写真を巳の神杉と一緒に撮れば金運が上昇すると言われています。

 

人生を変化させようとする気が強いと言われています。

心機一転し、人生を新たにやり直したいという人にお勧めです。

 

往馬大社

災難除けの御利益があると伝えられています。

生駒山を御神体とする往馬大社の鳥居前は、年に1度の火祭りが行われることが有名です。

勝負祭または喧嘩祭とも呼ばれた行事で、高座で火をつけた松明を持つ男性が、階段から凄まじい勢いで走り下りるという祭りです。

 

一方、奈良県の天然記念物に指定される神社を囲む森は静寂を守っています。

水の無い禊場がありますが、見ているだけで心が浄化されそうな雰囲気が漂います。

自然と一体になったかのように思わせる雰囲気で、ゆっくり一人静かに参拝したい人にお勧めです。

 

玉置神社

奈良玉置神社

 

古くは、皇族の悪魔祓いが行われ、悪魔退散という珍しい御利益があると言われています。

他にも厄除けや心願成就、精神安定、海上安全の御利益があるそうです。

 

玉置神社は、標高1,076mの玉置山に存在し、修行の場として栄えていた頃もあります。

こちらの神社は参拝する人を見て選ぶと言われているため、選ばれなかった場合は急な用事ができるなど、参拝できなくなると言われています。

 

神に気に入られると、大きな力を与えられると伝えがあります。

本殿と山頂の間にある玉石社から礼拝する慣習があります。

 

神社の周りには多くの御神木があり、神代杉という樹齢約3,000年と推定される杉が存在します。

神代杉の至近距離には夫婦杉という2本の杉が存在します。

 

日頃のストレスなどによって心が参っているという人にお勧めです。

 

井光神社

太陽光のように、全ての方向に及ぶ御利益があると伝えられています。

井光川沿いを歩くと休憩所があり、坂を左へ上ると神社があります。

 

右手の道を進むと奧宮や井氷鹿の井戸を示す標識があるので左へ進むと奥宮や井戸跡、大塔の磐座などがあります。

 

奧宮への上り口から進むと、御船の滝という美しい滝を見ることができます。

滝の左手へ回って上ると大塔宮神社があり、その手前から約2km程でようやく奥宮へ行くことが可能です。

 

日本書紀によると、神武天皇が井戸から現れた井光という国津神に出逢ったと記されています。

歴史的な魅力や背景を感じながら参拝したい人にお勧めです。

 

談山神社

談山神社

 

縁結びに御利益があると言われています。

談山神社は元々は多武峯寺という寺で、明治維新の時代に神社となりました。

 

藤原鎌足を祀っていますが、世の中の変動により鎌足尊像に亀裂ができ、落ち着くと亀裂は元通りになると伝えられています。

 

藤原鎌足の妻である鏡女王が恋神社に祀られ、参道は恋の道と呼ばれています。

むすびの岩座があり、願いを込めて触れると良いと言われます。

良い縁や恋愛を成就させたいと願う人にお勧めです。

 

天河大辯財天社

主祭神は芸能の神である市寸島比売命で、芸事の上達や心身浄化、体調不良の改善などの御利益があると言われています。

縁が無い人はたどり着くことはできないとも伝えられています。

 

日本3大弁財天の1つとして崇拝されています。

本殿に祀られている弁財天像は毎年7月に開催される例大祭の時に見ることができます。

 

近くには洞川温泉があり、疲れを癒すことができます。

習い事をしている人や芸に関する技術を伸ばしたい人にお勧めです。

 

立里荒神社

御祭神は火産霊神、譽田別命で、調理人や火を扱う職業の人達から信仰を集めています。

訪れること自体に御利益があると言われています。

 

高野山にある日本三大荒神社の一つとされ、全国から参拝者が訪れています。

境内の一角に、食堂や宿泊施設があります。

石段に連続して並ぶ木製の鳥居があり、美しさを感じながら歩くと素晴らしいです。

 

鳥居は赤いイメージがありますが、こちらは木の色や金属の色と落ち着いています。

拝殿は、軒が円形に繰り抜かれて杉の木が通されています。

御神木を大切にしている様子が伝わります。

神聖な気持ちで訪れたいという人にお勧めです。