戸隠神社奥社
戸隠神社は、宝光社、中社、奥社の三か所に分かれているのですが、奥社だけは軽い気持ちではいけない場所にあります。
最低でも片道40分はかかり、最後は山を登る坂道なので体力が無い方や足が弱い方は厳しい参拝になります。
永遠と続く様な雰囲気の巨木杉の杉並木を進む参道は、薄暗くかなり神聖な雰囲気が漂います。
境内には小さな滝があり心を落ち着け、清めてくれます。
天手力雄命を祀っていて、開運と心願成就の御利益があります。
かなりの道を苦労してたどり着くと感慨もひとしおですよね。
是非体力に自信のある方開運したい方訪れてみてくださいね。
四柱神社
地元の方からは、しんとうさんと呼ばれています。
天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神を祭神とし、4柱の神を祀っています。
五穀豊穣、商売繁盛、縁結びのご利益があると言われています。
凄いパワースポットとしても有名で特に浄化作用が強く精神のバランスを整えてくれるという事です。
会社の経営者、社長さんなどの間でも有名で参拝に定期的に訪れる方が多数いるそうでかなりのご利益が期待できそうですよね。
そうかと思えば、恋愛成就にもご利益が絶大というのが凄い所ですよね。
さすが4人の神様を祀っているだけあります。
生島足島神社
人と大地に生命力を与える生島大神と、人の願いに満足を与える足島大神を祀っている長野県内でも大変有名な神社です。
一番の特徴は、本殿の中に何もないという事です。
それもそのはず、御神体は、土と酒とされているので実際に祀る必要がないのです。
生命力を与える神様がいるという事で、子授け、子宝の御利益があるという事で大変有名ですし、境内にある樹齢800年の夫婦けやきも子育ての御利益という事で多数の参拝者が訪れます。
夫婦けやきの根元には、男性、女性それぞれのシンボルの様な形をしている箇所があり、夫婦円満、子宝、安産、延命長寿の御神木として崇められているのです。
穂高神社
表参道の鳥居をくぐると急に空気が変わるのを感じるほどのパワースポットです。
広い境内には、大きな木々が取り囲む神聖な雰囲気の社殿があります。
しっかりとお清めしてから参拝しましょう。
この神社には、お守りが多数ありますが、注目したいのが力お守りというもので、人間の生命力を与えてくれる力を貰えるようにお祈りされたお守りですよ。
このお守りの中に、神社のパワーが注入されている事で肌身離さず持っていつも力を貰えるような気がします。
神社全体では、福徳開運、交通安全、縁結びのご利益があると言われています。
また境内にある孝養杉は、是非見て行って欲しい杉の木で樹齢は500年以上とも言われています。
母親の病気を治してほしいとこの木の前で祈ると治ったという話からパワーツリーとして知られています。
諏訪大社 上社本宮
諏訪大社は、信濃の国の一宮で、全国25000社に及ぶ諏訪神社の総本社です。
日本三霊山を結ぶ線上に位置しているなど、とにかく立地的に凄すぎるパワースポットなのです。
ここが総本社になるのも一宮になるのも納得の場所です。
社殿の四隅に、御柱という神柱が立ちそこからは、絶大なパワーが出ています。
ご利益ですが、独立、新規立ち上げの際にパワーが出る、人生に新たな柱を立てる時などに参拝すると大変ご利益が期待できます。
境内にある、天流水舎ではどんなに晴天でもしずくが3滴は屋根の上の穴から落ちるという言い伝えもあります。
さすが水の神様がいるだけあります。
諏訪大社 下社秋宮
諏訪大社は、諏訪湖を挟んで建てられていて、秋宮の神楽殿は国の重要文化財に指定されていて1835年に建立されました。
何とも迫力のある建物で、入り口に居る狛犬はとても大きく、高さは170センチもある青銅製だという事です。
しめ縄も大変太く重さが500キロくらいあると言われています。
上社と同じく本殿を持たず、秋宮では、一位の木という木を御神木にしています。
秋宮の拝殿と左右にある、片拝殿も国の重要文化財に指定されています。
秋宮は、立地からして龍脈が集まる龍穴のパワースポットなんですよ。
諏訪大社 下社春宮
春宮の拝殿と片拝殿も、秋宮同様、国の重要文化財に指定されています。
造りが大変似ていて構造は秋宮と一緒だという事ですが、違いは彫刻によって匠がお互いの技術を競っているそうです。
春宮と秋宮は徒歩で15分位の距離なので、是非近くで見て違いを見つけてみたいです。
春宮の御神体は、杉の木なのですが、結びの杉という杉の木もその一つで、先で分かれている幹が根元で一つになっている事から名が付きました。
この杉は、女性に大変嬉しいご利益が2つもあり、一つは縁結びのご利益が期待できもう一つは、可愛らしい女性になれるという事です。
必見の杉ですね。
深志神社
通称は、天神さまという愛称で呼ばれています。
建御名方命と菅原道真を主祭神としています。
菅原道真公は、学問の神様なので学業成就のご利益があり、合格祈願絵馬に祈願を書き願う事でご利益があると言われているので、受験生や受験生をお持ちのご家族に大変人気の神社です。
境内には、縁起の良い合格祈願撫で牛もあるので訪れた際には、是非撫でるのを忘れずに合格祈願してみてくださいね。
県内で唯一、常時御祈祷も行ってくれるのでありがたいですね。
真田神社
勝負運に大変ご利益のある神社です。
1583年に、建立された古い歴史のある神社です。
真田神社の御祭神は、真田昌幸、真田幸村、上田城主、仙石氏、徳川時代、松平氏も祀られています。
徳川に、圧倒的に不利な状態から大勝利する事2回もの大活躍をした真田氏の知力のご利益が頂ける神社で、ビジネス、学業、スポーツ、恋愛などのここぞという時に真田氏の知力や勝負運にあやかろうとする方たちが多数参拝されています。
ここ一番の大勝負に勝ちたい時に是非参拝してみてくださいね。
春日神社
創建されたのが、1532年から1553年と言われています。
建物は素朴な温かさがあり信仰の深さはとてもうかがえる神社で大変良い空気が流れています。
自然あふれる場所にあり紅葉の時期などは周辺の山々も色づき大変景色が綺麗なので観光としてもおすすめですよ。
境内には、コウヨウザンの巨木があります。
日本が合体している木で大変珍しく神社の中にあるためにご利益がありそうです。
元々日本の木では無いコウヨウザンが見られるのも大変嬉しいです。