石川で参拝しておきたいパワーがもらえる神社10選

石川尾山神社

尾山神社

勝負運をあげたい時には、こちらの神社がおすすめです。

加賀百万石の礎を築いた、前田利家公とお松の方をご祭神としている神社です。

 

地元の方からは、強運のパワースポットとして知られていて、スーツを着たサラリーマンの参拝も目立っています。

御守りは、勝守で受験や資格試験など勝負に勝てるようなご利益があります。

 

ステンドグラスの神門は、国の重要文化財に指定されており、避雷針が設置されていて雷のパワーも強運の証なので参拝する際には是非見てくださいね。

境内には梅の木が植えられていて境内の梅で梅酒を醸し、参拝者用のお神酒としています。

 

金澤神社

由緒正しい神社で、明治以前は城下の婦子だけが参拝を許されていたと言われています。

1794年に創建されました。

 

有名なのが、二の鳥居をくぐったところにあるいぼとり石です。

いぼをくすると取れるという信仰のある石で沢山の人が撫でてきたので今ではツルツルの石です。

身体のいぼだけではなく、心のいぼも取れるという事ですよ。

 

幅広くご利益があり、合格祈願、金運アップと境内にあるお稲荷様により商売繁盛も望めます。

とても優しい気に溢れている境内でいよいよ参拝すると天井には迫力の白蛇龍神様が描かれています。

ご利益がありそうですね。

 

白山比咩神社

石川白山比咩神社

 

菊理媛尊が奉られている事からくくるにちなみ縁結びの神社として全国から人気で、全国に2000以上ある白山神社の総本社なのでその力も絶大なものがあります。

 

そのほかにも、五穀豊穣、開運招福、家内安全、学業成就、身体健全、夫婦円満などの御利益があります。

一の鳥居をくぐると結界と呼ばれる橋があり、その橋を渡ると空気が突然変わるのが分かると思います。

 

長い参道は樹木に囲まれていて、清々しい空気がどんどんと悪い所を吸い出してくれているかのようです。

途中、ご神木を触りながめる事で更に邪気落としが出来ます。

 

参拝した後には、とてもご利益のある奉納恋文を納めましょう。

夫婦円満や恋愛関係にご利益があるのでしっかりとお願いしてから巫女さんに渡してくださいね。

お祓いとお焚き上げをしてくださいます。

 

須須神社

多くの試練を乗り越えて大恋愛を成就させたと言われる神様が祀られていて縁結びのご利益があると言われています。

鬼門の守護神とも言われていてパワーは絶大なので、乗り越えられない恋愛の悩みがある人は是非訪れてほしい場所です。

 

縁結びは、恋愛関係だけでなく子孫繁栄や仕事上のお付き合いにも良しと言われていて、生業繁栄、五穀豊穣、大漁、交通安全、学業成就、縁 結び、安産、育児、病気平癒、槌児祈願など様々なご利益があるのが嬉しいです。

 

鳥居の前には海が面していて、参道はうっそうとした茂みが続きます。

本殿には、力強いパワーが溢れていて縁結びとともにご利益のある厄除けの効果があることが感じられる雰囲気があります。

 

思いっきり深呼吸してパワーを身体に取り込みたい場所です。

 

金劔宮

名前からして縁起のいい雰囲気が出ていますが、金運上昇で一部の経営者やお金のことを勉強している方からは有名な神社です。

 

その歴史はたいへん古く創建は、紀元前95年です。

こちらの神社は、経営コンサルタントの船井幸雄さんがお金に困りたくなければこの神社をお参りすると良いと言っている3社の神社の中の一つなんですよ。

かなりご利益が期待できそうですよね。

 

特に金運アップに良いと言われているのが、乙劔宮という摂社ですよ。

この場所はマイナスイオンが多く地中から出ている磁場が通常より高いとされていて大変縁起が良いそうです。

是非訪れてみてくださいね。

 

こちらの本殿への参拝は、お正月以外は靴を脱いで中に入って参拝します。

 

社務所では、変わったお守りを手に入れることが出来ます。

金色の金運お守り、3種の神器と言われている金色の打ち出の小槌などですとてもご利益がありそうな上に金額も高くないので是非訪れた際には、覗いてみてくださいね。

 

羽咋神社

主祭神は石衝別命で、第11代垂仁天皇の第10皇子になります。

創建は、室町時代で墳丘上に社殿を造営し、遷宮しました。

 

ご利益は、地域、家内安全、身体壮健になります。

羽咋の名前の由来は、昔この土地に怪鳥が住み着き住民が困っていると朝廷から皇子が来て怪鳥を退治してくれました。

その時に皇子が釣れていた犬が怪鳥の羽をくわえて戻ってきたことから羽を喰うから、はくい神社となったということです。

 

境内には、地下150メートルから湧き出ている御陵山の霊水があります。

無病息災のご利益を求めて飲んでみてくださいね。

甘みがありまろやかで美味しいそうです。

 

春日神社

こじんまりとした鳥居をくぐるとすぐに拝殿が見えます。

地元の人から愛されていて初詣などには、続々と参拝者がやって来ています。

拝殿は新しく綺麗に手入れされていて空気も大変清々しいです。

 

境内の中には、樹齢700年を超える杉が生い茂り、また出世稲荷神社があり朱色の鳥居連なって建っています。

手水舎のお水は、こんこんと湧きだす井戸水で飲むことも出来るそうです。

春先には梅が楽しめ、その後桜も綺麗なので観光としても大変素晴らしい場所です。

 

長谷部神社

鎌倉時代初期に穴水の在地領主だった長谷部信連が自刻の座像を来迎寺御影堂に安置したのが始まりとされる神社です。

 

1644年建立された本殿は、神社建築に特異な禅宗の様式で、殿内の宮殿は漆塗りに極彩色を施した唐破風の精緻なものです。

その美しい色彩に魅了されるので是非ゆっくりと拝観したいものです。

 

周りも自然に囲まれていてゆったりした気分が味わえます。

すぐ隣に歴史民俗資料館があり、長谷部家の歴史を学ぶのに、合わせて立寄られると良いかと思います。

 

菅生石部神社

御祭神は、菅生石部神で585年に創建された古い歴史のある神社です。

ご利益は、病気平癒、健康、安産、学業成就、武運守護になります。

 

御願神事という、神事が有名で別名竹割祭りとも呼ばれていて若い衆が数百本の青竹をたたき割る豪快なお祭りです。

沢山の授与品があり、縁結び守りはとても可愛くハートの形をしていますので、ご利益がありそうです。

金運守りも、ずばり金色の御守りなのでとても効果がありそうです。