静岡で参拝しておきたいパワーがもらえる神社10選

静岡久能山東照宮

久能山東照宮

久能山東照宮は、東照大権現、つまり神君家康公を祀る神社です。

 

この神社には、他の東照宮とは違う大きな特色があります。

それは神社の神である天下人、神君家康公がこの地、すなわち久能山に埋葬されているということにあります。

 

東照宮は日本各地にありますが、神君家康公が埋葬されている東照宮はここしかありません。

その意味で久能山東照宮は、東照宮の総本社である日光東照宮よりも凄いといえるでしょう。

 

この神社の見所は、久能山東照宮博物館にあります。

この博物館は徳川将軍の武具や陣羽織など、徳川家に伝わる色々なものが収納されている博物館です。

久能山東照宮に来たなら、最低限見るべき場所だと言えるでしょう。

 

久能山東照宮のご利益は、出世運など仕事に関わる運気のアップになります。

 

静岡天満宮

静岡天満宮は、菅原道真公を祀る天満宮のひとつです。

 

正確な創建年は不明ですが、数百年以上の歴史があることは間違いありません。

この神社の特徴は、菅原道真公だけでなく、その次男である菅原景行公も祀っている神社であることです。

菅原道真公を祀っている天満宮は各地にありますが、その息子まで祀っている神社は珍しいです。

 

そんな静岡天満宮の見所は、天満宮の中にある稲荷社です。

稲荷と天神は別の系列の神様なので、普通は同じ神社に祀られることはないのですが、ある特別な事情で、天満宮の中に稲荷神社が祀られることになったのです。

この珍しい光景は、必見だと言えるでしょう。

 

最後になりますが、この神社のご利益は学業成就となります。

 

静岡浅間神社

静岡浅間神社は、大己貴命を祀る神部神社、木之花咲耶姫命を祀る浅間神社、大歳御祖命を祀る大歳御祖神社、この三つの社の総称になります。

なので正確に言えば、静岡浅間神社という神社は存在しません。

 

この3つの神社はどれも歴史の古い神社として有名であり、3社とも1000年から2000年の歴史があります。

 

この神社の見どころは、巨大な大拝殿です。

25mの高さを誇る大拝殿は、日本屈指の威容を誇る拝殿であると同時に、静岡県の守り神でもあります。

静岡浅間神社には他にもいくつもの重要文化財がありますが、やはりメインの建物は巨大な大拝殿であることは間違いありません。

 

静岡浅間神社のご利益は、縁結びや無病息災になります。

 

五社神社諏訪神社

五社神社諏訪神社は、太玉命、武雷命、建御名方命など相殿もふくめると10以上の神様を祀っている神社です。

元々は別であった五社神社と諏訪神社をひとつにした神社なので、祀る神様が、普通の神社よりも多いのです。

 

この神社の見所は、獅子頭石といわれる不思議な石です。

自然に出来たとは思えないほど不思議な形をしています。

他にも、派手な社殿彫刻が見物です。

 

神社のご利益は、安産や子育てなど子供に関わるご利益が多いです。

 

井伊谷宮

井伊谷宮は、南北朝時代に活躍した宗良親王を祀る神社です。

 

この神社の特徴は、明治時代に創建された、比較的新しい神社である点です。

そんな井伊谷宮の見所は、日本絵馬史料館です。

この史料館には、見ごたえのある大量の絵馬が置かれています。

 

絵馬だけでなく、かなり大きな絵もあるので、井伊谷宮の中で最大の見所だと言えます。

最後になりますが、神社のご利益は学業成就、長寿になります。

 

来宮神社

来宮神社は、古くは来宮大明神とも呼ばれた歴史のある神社で、710年に創建されました。

日本武尊、大己貴命、五十猛命、の3柱を祀る神社で、坂上田村麻呂は戦勝祈願に立ち寄ったという伝説があります。

 

そのような伝説のある来宮神社の見所は、阿豆佐和気神社の大クスという名の、巨大な木です。

樹齢が2000年を超える巨大な木で、その大きさ、迫力共に日本でも指折りの木です。

残念ながら半分の幹が壊死しているので、いびつな形になってはいますが、その大きさは凄まじいの一言です。

 

それだけの巨大な木がある来宮神社のご利益は、禁酒禁煙や縁立ちといった、悪い物を断つご利益になります。

いやな物や人と縁を立ちたい人にオススメです。

 

伊豆山神社

伊豆山神社は、伊豆山神、拷幡千千姫尊、瓊瓊杵尊の3柱を祀っている神社で、多くの修行者が修行を積んだ、特別な霊場でもあった神社です。

 

紀元前に作られたといわれる由緒ある神社で、源氏の総大将である源頼朝や尼将軍と呼ばれた女傑北条政子、歴代の天皇など、歴史上の大物と縁があるのが特徴です。

 

この神社の見所は、4万坪の広大な敷地そのものにあります。

その辺の神社とは比べ物にならないほど境内が広いので、その広さと自然を満喫する事が出来ます。

 

最後になりますが、神社のご利益は縁結びです。

 

三嶋大社

三嶋大社は、大山祇命、積羽八重事代主神の2柱を祀っている神社で、源氏の総大将源頼朝の崇敬を受けた神社として有名です。

 

この三嶋大社の見所は宝物館です。

宝物館は文字通り、三嶋大社ゆかりの宝物を展示している館です。

神社への奉納刀や国宝である梅蒔絵手箱の模造品などが展示されています。

 

それ以外にも、この神社には源頼朝や北条政子の腰掛石や、たたり石という恐ろしそうな名前の石があります。

 

そんな三嶋大社のご利益は、商売繁盛や家内安全になります。

商売をやっているかたにオススメの神社だと言えるでしょう。

 

富士山本宮浅間大社

 

富士山本宮浅間大社は、浅間大神こと木花之佐久夜毘売命を祀っている神社です。

浅間神社の総本社であると同時に、世界文化遺産のひとつでもある、格の高い神社でもあります。

 

この神社の見所は、本殿にあります。

浅間造りと呼ばれる独特の建築法によって作られた本殿は、非常に変わった構造をしており、その貴重さから重要文化財に指定されています。

 

最後になりますが、この神社のご利益は安産や恋愛運の上昇となります。

 

大井神社

大井神社は、弥都波能売神、波邇夜須比売神、天照皇大神の3柱を祀っている神社で、近くにある大井川との関わりが深い神社です。

 

この神社の見所は、島田の帯祭りと呼ばれる3年に一度だけある大きな祭りです。

この祭りでは、昔のいでたちをした大名行列が、街のあちこちを練り歩くことで有名です。

他にも色々な踊りが行われたりして迫力のある祭りなので、大井神社に行くなら一度は見てみるといいでしょう。

 

祭りで有名な大井神社のご利益は、安産や交通安全にご利益があります。

出産を控えている方や自動車を運転している方にオススメの神社だと言えます。