出典:By I, KENPEI, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=4554078
當麻寺のご紹介
推古天皇の時代、西暦612年に聖徳太子の弟の麻呂古親王が「万法蔵院」を建立したのが、當麻寺の始まりとされています。
後、麻呂古親王はこの寺を二上山の麓に移すようにと、夢に見られたそうです。
しかし、当時は壬申の乱が起こり寺の移設は遅れ、親王の孫の時代の681年(白鳳9年)に現在の地に當麻寺が創建されました。
金堂には本尊として弥勒仏が安置されました。
金堂と講堂から始まった當麻寺は、奈良時代に入ってから、東塔、曼荼羅堂、中之坊と、段々と寺の様子を整えていきました。
そして、平安時代には、白鳳・天平様式の大伽藍と四十以上の僧房を持つ大寺院として発展しました。
現在でも、13の僧房を持つ大和の古刹として、又、古代の三重塔が東西一対で残る全国唯一の寺として、1500年余りに亘って人々から親しまれています。
當麻曼荼羅寺と呼ばれる所以
當麻寺は当初は弥勒仏の寺として創建されたのですが、何時の頃からか「當麻曼荼羅の寺」と呼ばれるようになりました。
これは、藤原氏の郎女(いらつめ・豪族の尊称)中将姫の話が基になっています。
中将姫は「称讃浄土教」の写経を始め、1000巻を写し遂げた16歳のある日、姫は日没の西の空に阿弥陀仏が現れ、空一面に極楽浄土の光景が広がる光景を見ました。
姫は都を離れ、辿り着いたのが當麻寺でした。
当時女人禁制だった當麻寺も姫の熱心さに女人禁制を解き、中将姫は763年に剃髪され、「法如」という法名を得ました。
法如はあの夕方の空に見た阿弥陀仏と極楽の姿をもう一度拝ませて下さいと一心に祈られました。
祈りのお陰でお告げがあり、全国のハスの茎が集められ、中の糸を取り出して井戸の水に浸けると自然と五色に染まったと言います。
その糸で編まれたのが「国宝・綴織當麻曼荼羅」です。
美しい曼荼羅に心を救われた法如は、人々に教えを説いて行きます。
それから12年後の29歳の春、不思議なことに法如はその姿のまま極楽浄土へと旅立ったと言われています。
今でも、境内の「剃髪堂」には、中将姫の守り本尊であった「導き観音さま」が本尊として祀られています。
そして、この観音様の右手に持たれる五色の紐はお堂の前まで繋がっているので、是非お参りして手の平に挟んで合掌し、思いを観音様に届けましょう。
その他の見どころ
写仏道場
各天井には前田青邨ら近現代の作家に依る作品が150枚も飾られています。
中では写経、写仏の体験が出来ます。
ぼたん園
4月下旬~5月初旬、中之坊では1200株の牡丹が満開を迎えます。
霊宝殿
中将姫関連の宝物を中心に白鳳・天平の遺物から始まり、近代美術に至るまでの宝物を展示しています。
日本最古のかみそりである「中将姫剃髪剃刀」は常設展示ですから、いつでも見学出来ます。
當麻寺周辺のおすすめグルメ
トラットリアマガジーノ
ナポリピッツァオリンピックで世界3位になったシェフのお店です。
シェフ手作りの本格的ピザには、お店の前で自家栽培された野菜がたっぷりの具沢山でしかもヘルシー。
セット料理もあります。
ランチタイムは並ぶのは覚悟の上で。
中国料理 四川亭
四川料理らしく、ピリ辛系です。
人気は「汁無し担々麺」。
唐辛子の辛さより、山椒のピリピリ感の方が強いみたいですが、「癖になる辛さ」だそうです。
ランチでは「はまぐりの辛味汁そば」などもあり、「美味しさはハイレベル」と人気のお店です。
もんちっち3
果物屋さんが経営しているフルーツカフェだけあって、新鮮な美味しいフルーツを使ったスイーツが食べられます。
モーニングもあり、選べるトースト、サラダ、プチフルーツのセットです。
オリジナルの柑橘ドレッシングも好評。
好きなフルーツを少しずつ色々食べられる点も女子には嬉しい。お店の構えもステキです。
當麻寺周辺のおすすめのホテル
當麻寺がある葛城市にはホテルが無いので、なるべく近くのホテルをご紹介。
二鶴
古い旅館ですが、各部屋にトイレが付いています。
お風呂が付いている部屋もあるので予約時に確認をすると良いでしょう。
備品などは最低限で、値段に相応しい(?)準備です。
レトロな雰囲気が好きな方には向いていると思います。
中庭があり、とても綺麗な日本庭園になっています。
線路際に建っている割には電車の音が聞こえないので、静かに過ごせます。
いそかね旅館
こちらも古くからある旅館ですが、内部はリフォームしてあるので綺麗です。
お風呂もトイレも共同ですが、清潔でウォシュレットも付いています。部屋は洋室でベッドです。
何より経営者のご夫婦の温かいもてなしが家庭的だと人気の旅館です。
サンヒル柏原
柏原市にあるホテルです。
広々としたドッグランがあり、ペット同伴で宿泊出来るホテルです。
岡の上に立っているので、夕日が綺麗な事でも知られているホテルです。
又、お風呂も広く、露天風呂もあり、ビジネスホテル並みの料金でのんびりすることが出来ます。
當麻寺まとめ
聖徳太子の弟宮が創建し、更に中将姫の物語と、歴史のロマンを感じるお寺ですね。
平安時代には浄土宗も受入れたりと、その柔軟さも古くからあるお寺ならではの大らかさとも言えるでしょう。