佐賀で参拝しておきたいパワーがもらえる神社10選

佐賀宝当神社

宝当神社

宝当神社は、野崎隠岐守綱吉を祀る神社です。

 

この神社の特徴は、宝くじに強いところです。

宝当の名から、この神社に祈願して宝くじを買うと当たると考えて宝くじを買ったものの中から、宝くじの高額当選者が現れました。

 

その結果、この神社で祈った後宝くじを買うと当たるとの噂が広がり、大勢の人が、神頼みをするようになりました。

その結果、宝くじの高額当選者が何人も現れたので、宝くじに強い神社として、周知されるようになりました。

 

そういう神社なので、宝くじにちなんだ必当御守などユニークなグッズが発売されています。

宝くじに強い宝当神社のご利益は、宝くじに当りやすくなることです。

ここに来たら、運試しのつもりで宝くじを買ってみるとよいでしょう。

 

佐嘉神社

佐賀藩の藩主であった鍋島直茂を筆頭に4柱、鍋島直茂の主君であった龍造寺隆信を筆頭に3柱、計7柱の神を祀っている神社です。

 

この神社の特徴は、佐賀藩関係者が一同に祀られている点にあります。

幕末に活躍した4つの雄藩、薩長土肥のひとつである佐賀藩、その藩祖である鍋島直茂、大掛かりな藩政改革をした鍋島直正など鍋島家の面々を中心に祀っています。

 

それだけでなく、鍋島直茂の義兄弟であり主家筋であった龍造寺隆信も祀られています。

鍋島直茂、龍造寺隆信といった戦国の有名人が祀られていますので、戦国好きにオススメ出来る神社と言えます。

 

そんな佐嘉神社のご利益は、学問関係、交通関係全般になります。

 

田島神社

田島神社は、田心姫尊、市杵島姫尊、湍津姫尊、の3柱を祀る神社です。

この神社の見所は、源氏の武将である源頼光が寄進した立派な鳥居である肥前鳥居、佐與媛という女性が夫の無事を祈りながら石になったと伝えられる望夫石、太閤豊臣秀吉が叩き割ったと言われる祈念石です。

 

特に祈念石は、豊臣秀吉がこの大きな願いが叶うなら、石よ割れよと念じながら槍を突き刺すと見事に割れた伝説的な石として有名です。

祈念石はかなり大きな岩なので、これを割ったとしたら豊臣秀吉はたいしたものです。

 

豊臣秀吉など歴史上の人物と関わりがある田島神社のご利益は、海上安全と縁結びです。

 

武雄神社

武雄神社は、武内宿禰、武雄心命、仲哀天皇、神功皇后、応神天皇の5柱を祀っている神社です。

 

この神社の見所は、武雄の大楠と呼ばれる神聖な巨木です。

この木はその辺の神社では見られない立派な木で、樹齢3000年、高さ27mの巨木です。

 

日本の中でも10本の指に入るほどの巨大な木であると言われています。

樹齢500年、1000年くらいの木なら、その辺の神社にもありますが、3000年を超える木はめったにないので、武雄神社に来たなら、是非見てみるべきでしょう。

樹齢3000年を超えるご神木が有名な武雄神社のご利益は、延命長寿、開運となります。

 

祐徳稲荷神社

佐賀祐徳稲荷神社

 

祐徳稲荷神社は、倉稲魂大神や猿田彦大神など5柱を祀る神社で、日本三大稲荷として有名な神社です。

 

年間300万人もの参拝客が訪れるといわれるこの神社は、九州でも屈指の規模の神社だと言えます。

そんな祐徳稲荷神社の見所は、美しい日本庭園です。

日本の原風景とも言える素朴さと美しさを持つこの庭園は、見るものの心を癒してくれます。

 

それ以外にも、この神社には祐徳博物館という見所があります。

祐徳博物館には鹿島藩歴代藩主が装備した鎧兜や、陶器、絵画などいろいろなものが展示されています。

 

ちょっとした博物館といえるくらいたくさんの物が展示されているので、一度は見てみるべきでしょう。

日本三大稲荷である祐徳稲荷神社のご利益は、金運上昇や開運などです。

 

唐津神社

唐津神社は、住吉三神、神田宗次の2柱を祀る神社で、755年に創建された由緒ある神社です。

 

この神社の見所は、神社の秋季例大祭である唐津くんちです。

漆で作られた曳山という巨大なねぶたのようなものが、唐津市内を練り歩くこの祭りは、50万人以上の人を動員する九州でも屈指のお祭りです。

 

曳山の群れが街を我が物顔で練り歩くその迫力は、まるでねぶた祭りのようです。

唐津神社に行くなら、是非この唐津くんちを見るべきでしょう。

 

唐津くんちで有名な唐津神社のご利益は、家内安全、交通安全です。

 

陶山神社

陶山神社は、応神天皇を祀っている神社です。

有田焼に縁のある神社として有名です。

 

陶山神社の見所は、境内にある鳥居です。

鳥居などその辺の神社にたくさんある、そう思われるでしょうが、なんとこの神社の鳥居は、陶器で出来ています。

 

陶器で出来た鳥居がある神社など、陶山神社くらいでしょう。

他にも狛犬など、神社にあるもののいくつかが陶器製です。

陶器で色々なものが出来ている珍しい神社、それが陶山神社なのです。

 

陶器づくしの神社である陶山神社のご利益は、開運、商売繁盛になります。

 

与賀神社

与賀神社は、豊玉姫命と同一の存在とされる与止日女神を祀っている神社です。

 

この神社の見所は、立派な楼門と鳥居、石橋です。

見ただけでわかるこれらの立派な施設は、国の重要文化財に指定されています。

特に楼門は、戦前には国宝であったほどの立派なもので、佐賀県にある木造建築物の中では、もっとも古い建物として知られています。

 

他にも四百年ほど前に建てられた鳥居と石橋があり、こちらも歴史ある施設としての風格があります。

これら重要文化財群が、与賀神社の売りと言えるでしょう。

 

立派な楼門を売りとする与賀神社のご利益は、縁結び、安産などです。

 

龍造寺八幡宮

龍造寺八幡宮は応神天皇を祀っている神社です。

この神社の特徴は、龍造寺八幡宮というだけあって、龍造寺氏ゆかりの神社である点です。

龍造寺氏、そして龍造寺家と関係が深い鍋島家の崇敬を受けてきた神社です。

 

龍造寺八幡宮は、神社にしてはわりと装飾性があり、華やかな外観をしている神社なので、地味な神社より派手な神社が好きな方にオススメ出来ます。

そんな龍造寺八幡宮のご利益は、成功勝利になります。

 

興止日女神社

興止日女神社は、その名の通り與止日女命を祀っている神社です。

 

この神社の特徴は、その古い歴史にあります。

興止日女神社は、神が鎮座した564年に創建されたと肥前国風土記に書かれており、それが真実だとすれば、すでに1400年をゆうに越える歴史があるという事になります。

神代に作られたと言われる神社を抜きにすれば、日本でも最古レベルの歴史がある神社だと言えるでしょう。

 

1400年の歴史がある興止日女神社のご利益は、厄除け、開運、交通安全です。