京都府にある臨済宗 建仁寺という、お寺をご紹介します。
開山千光祖師明庵栄西禅師は、日本に臨済宗を教えた人物なのですが、1202年にその栄西にゆかりある建仁寺が源頼朝の嫡男で鎌倉幕府第2代将軍頼家により開山されました。
この寺は京都最古の禅寺で日本の禅寺の基礎を築きました。
京都五山と呼ばれています。
建仁寺は、その歴史だけでなく沢山の見どころがあるんです。
とても趣があり本当に散歩しているだけで良い気分になってしまうんです。
方丈庭園、大雄苑、潮音庭、○△□乃庭という日本庭園があります。
日々現代的な場所で生きているとこんなに美しいお庭に出合う事ってなかなかない事なんですよね。
非日常を味わえるのが本当に嬉しい場所です。
それぞれ、違った趣があり、○△□乃庭というちょっと変わった名前の庭園は、丸、三角、四角の3つの図形を見れるんです。
実はこの形の意味は宇宙の根源の形らしく禅宗の4大思想である、地、水、火を形で表したと言われています。
意味を知ってから見るととても深いお庭だという事が分かりますね。
そんな美しく壮大なお庭の片隅に建っているのが東陽坊という格式の高い茶室です。
この茶室はかつては、位の高い人しか利用できないものでした。
建仁寺にゆかりの深い栄西禅師は、中国から茶のタネを持ち帰り喫茶を広めたことでも有名な方なのですが、その生誕日には茶会で遺徳をしのぶ会が開かれていて四頭式という伝統技法の茶会が開かれています。
このお茶会参加できることが出来ます。
当日先着券もありますが、事前に電話予約も出来ます。
古くから伝わる膳の作法を体験できるチャンスですよ。
多くの方が今まで一度は見たことがあると思われる風神雷神図屏風は、国宝に指定されています。
素晴らしい絵で屏風に描かれているので折って鑑賞しますが平面で見るよりも立体感と躍動感を感じます。
これを描いた俵屋宗達の才能が分かる作品です。
原本は、東京国立博物館にあります。
もう一つの見どころの絵は、双龍図という畳108畳分に及ぶ壮大な水墨画です。
完成までに2年の歳月がかかったと言われています。
本当に迫力があり天井から龍がこちらに飛んでくるような気になりますよ。
その龍が手にしているのは、龍玉といわれ強い力を得る事が出来たと言われています。
こんなにも見どころがある建仁寺ですが、紅葉の名所でもあるんです。
シーズン中の境内の美しさはお寺の建物とのコントラストが本当に美しいですよ。
紅葉の見ごろは、11月中旬から下旬と言われていますので是非その時期に足を運んで見てくださいね。
建仁寺周辺のおススメグルメ
祇園 鹿六
祇園にふさわしい昭和2年建造の町家造りのお家は、リノベーションされたもので美しく趣ある店内で美味しい焼き肉が味わえます。
テーブル個室からは、お庭が見えて本当に美しいその景色は京都に来て良かったなと実感できますよ。
少し贅沢したいときに上質のお肉を頂きながら上質のおもてなしをしてもらえます。
紅ゆき
四季の変化を楽しめるお庭がある昭和初期の京町家の美味しいカフェで歩き疲れた体を休めませんか。
入る時に靴を脱ぐのにびっくりしますがとてもくつろげます。
掘りごたつ式のカウンター席とテーブル席がありますよ。
ドリンク、軽食、デザートが揃っているのが嬉しいです。
美しい坪庭を見ながら美味しいコーヒーを頂けば最高の気分にです。
ついつい長居してしまいそうな居心地の良さがあります。
建仁寺周辺のおススメのお宿・ホテル
瞑想の湯ホテル秀峰閣
とてもうれしいサービス満載のホテルで、自転車を貸し出ししてくれます。
京都は自転車で回るのに最適な街です。
サイクリングが気持ちいです。
浴衣、着物レンタルも行っていて着付けもしてくれるので京都の町を着物姿で歩くのもいいですよね。
自慢の温泉は、瞑想の湯で温度はぬるめの38度このお風呂は癒しにこだわっており、暗めの照明と檜の香りが癒し効果抜群です。
もう一つの湯は、四季の湯でラジウム泉が使われています。
月替わりの薬湯が楽しめます。
第三の湯は、鍾馗の湯でレトロなインテリアが人気のお風呂です。
沢山あるお風呂で疲労回復、美肌が期待できます。
お部屋は、ゆっくりとしたひと時が過ごせる落ち着きのある室内に広々した空間です。
立地的に観光地の中にあるので二重サッシを採用しているのでゆっくりお休み出来ます。
寝る時に浴衣がはだける心配もいりません、無料で作務衣を用意してくれています。
お食事は、季節感のある旬の食材を使っていますよ。
味は勿論お墨付きで見た目にも美しいお料理をゆっくりと味わえます。
朝ごはんもご飯がすすめおかずが沢山で朝から嬉しい気持ちになれますよ。
建仁寺まとめ
建仁寺は、本当に美しい景色と芸術に触れられる素敵なお寺です。
実は、座禅体験もできるのでお時間がある方はぜひ挑戦されてはいかがですか。
色々なプランが用意されていて座禅の後にお茶をいただけありがたい説法まで聞かせてくれる体験ができるなんて有り難すぎます。
坐禅と朝粥体験では、中々食べる機会のないお寺の朝粥が頂けるチャンスですよ。
美しいお庭を見ながら座禅を組んでいると心が清々しくなりそうですね。
沢山の見どころがあるので時間をかけてゆっくり回ってほしいお寺です。