福井の宝慶寺は宋からの僧が開いた曹洞宗の道場

福井県曹洞宗宝慶寺

出典:http://hokyoji.jp/

 

福井県の曹洞宗 宝慶寺をご紹介

700年以上も前に開かれた山間にある静けさが沁みる曹洞宗の古刹です。

 

本堂に向かう参道は歩いているだけで落ち着きます。

自然に囲まれて緑あふれる参道なので空気も清々しく神聖な雰囲気も相まっているせいでしょう。

 

宝慶寺を開山したのは、宋の禅僧である寂円禅師で、19歳の時に日本からの留学で宋にやってきた道元と出会い師弟関係を結びました。

 

その後、永平寺の開山、道元を慕って来日しました。

道元禅師を慕い、師が没されるまでの25年間も尽くし師の教えを一番正しく受け継いだ方と言われています。

 

その後も修行に耐え忍んだ真の修行僧だったようで、銀杏峰を望む宝慶寺の裏山には、今も寂円が坐禅したと言われる座禅巌が残っています。

その寂円の仏門の心を受け継ぎ、今も宝慶寺の雲水は修行に励み、托鉢に回っています。

とても厳しい修行で、厳冬期でさえ裸足のまま修業が続けられます。

 

打坐の純化と絶対性を追求した、只管打坐の教えを今も守り修行の真髄に迫ろうとしています。

坐る事に意義を求めず、ひたすらあるがままに座禅に打ち込む姿勢が説かれています。

 

9年間も坐り続けた達磨大師のように、壁に向かって黙々と坐り続ける面壁坐禅が基本となっています。

早朝2時から夜は22時まで座禅に入ったと言われています。

 

本堂に入るためにくぐる山門は、優雅な楼門で二階には美しい回縁がついています。

本堂は、織田信長により百石の寺領を与えられ、現在も織田家は檀家になっていて永平寺の修業の場所にもなっていますので永平寺から雲水が来る事も在ります。

寺宝の道元禅師の肖像画は、県指定文化財になっています。

 

こちらの寺院は、まさに修行寺なのでとても山深い所にありますが、そのため敷地内はうっそうと茂る大樹に覆われていて、まさに自然の中に居る形になり電気はあるものの、テレビ、自動販売機、お店なども無く私たち現代に住む者にとっては初めはビックリするような雰囲気なのですが、その静けさを求めてやってくる人たちも沢山います。

 

こちらのお寺では、短期から長期まで様々な修行体験が出来るからです。

毎日行われている坐禅会では、内なる自尊心と自信により他と対立しがちな心の在り方を互いに礼拝しあう事で慈悲深い心を育てていくことを目的としています。

 

宿泊しての修業プランもあり、その際は修行僧達と同じ寝食をするらしく大変貴重な体験が出来る事と思います。

 

宝慶寺周辺のおススメのグルメ

そば処梅林

ソースカツ丼ならぬ、しょうゆかつ丼が食べられるお店です。

福井の名物は、ソースカツ丼なのですが、大根おろし、温泉卵、しょうゆベースのソースがかつ丼をさっぱりとした味に仕上げてくれ、お肉もひれ肉を使っているのであっさりしていて女性にもおすすめです。

 

おそばのほうも、地元産玄そばを石臼引きし名水百選に選ばれた美味しい水を使いこねた二八蕎麦がとてもおいしいですよ。

 

カフェソレイユ

手作りケーキが嬉しいカフェですよ。

季節によっては、オープンカフェが楽しめ風を感じながら美味しいケーキや飲み物が頂けます。

軽食もありホットサンドなどはとっても美味しいそうなので是非寄って見てくださいね。

 

宝慶寺周辺のおススメのお宿・ホテル

割烹旅館 越前満月

広大な敷地の中に、わずか九室のみのお部屋をしつらえた、本格木造平屋造りのお宿です。

 

広々とした客室、風情のある庭園、贅を尽くした露天風呂付客室どこをとっても素敵なこちらのお宿は女性からの人気が特に高いです。

お部屋についている、露天風呂に入ると完全なるプライベート空間に夢見心地間違いなしです。

 

和モダン様式のロビーには、季節のお花が飾られているなど心配りが細かいところまでされていてゆっくりとくつろぎの時間が送れます。

 

御料理も四季折々の喜びを頂けます。

鷹巣漁港に一番近い宿として鯛、アジ、メバル、若狭グヂやのどぐろ、ボタンエビなど地の味わいを活かした懐石料理が職人さんの匠の技によって目にも鮮やかに味ももちろん美味しく幸せな気分になれます。

 

美味しいと評判のお米は、地元大野産こしひかりを使用しています。

美味しい水で作られたお米はツヤ、香り、甘味が違います。

福井県の地酒もまた大変美味で有名ですがこちらが魚などの御料理に抜群に合いますので、お酒が頂ける方はぜひ味わっていただきたいです。

 

旅館内には、スリッパが無いのでお部屋から移動する際にも家に居るような感覚で移動できるのでリラックスできますよ。

女性には、色浴衣を貸し出し、着付けもしていただけるのもとても嬉しい心遣いです。

 

宝慶寺まとめ

寂円禅師がずっと長い間師である道元を慕い師が没してからも岩の上での厳しい修行に耐えてそして造られたのが、宝慶寺です。

 

観光地化される寺院も多い中静かな自然の中に佇み今も当時と同じく厳しい修行をしている雲水さんたちが居る素晴らしいお寺です。

しかし、訪れる者には、とても優しく素晴らしい教えを説いてくれるので人生で迷った時苦しい時などに訪れて坐禅を組み自分を見つめなおしたり、こころのケアをするのにとてもいい場所だと思います。