開運サプリ

search menu
キーワードで記事を検索
  • HOME
  • パワーストーン
  • 色から探す
  • 赤

赤

ラ行

ロードナイトの意味と効果

2013.07.17 kaiunsuppli

ロードナイトの基本情報 ロードナイトは、輝石グループに属さないマンガン鉱物です。 和名は、薔薇輝石ですが、純輝石であることが判明しています。 ギリシャ語の薔薇rhodonに由来しています。   桜色からローズ色…

インカローズア行

ロードクロサイト(インカローズ)の意味と効果

2013.07.16 kaiunsuppli

ロードクロサイト(インカローズ)の基本情報 ロードクロサイトは、硬度が低いため宝石として流通することは少ないものの特有のピンクと紅色から多くの女性に愛されています。 インカ帝国時代に、この石をカットしたところ表面にバラの…

ラ行

レッドルチルクォーツの意味と効果

2013.07.11 kaiunsuppli

レッドルチルクォーツの基本情報 レッドルチルクォーツは、針状に内容されたルチル(金紅石)の酸化作用により結晶が赤褐色に色づいたルチルクォーツです。 個体によってやわらかく細い針や太くまっすぐな針など多彩な表情を見せてくれ…

ラ行

レッドタイガーアイの意味と効果

2013.07.10 kaiunsuppli

レッドタイガーアイの基本情報 レッドタイガーアイは、褐鉄鉱が酸化して赤色になったタイガーアイです。   レッドタイガーアイの色 赤   レッドタイガーアイの産地 中国、南アフリカ   レッド…

ラ行

レッドジャスパーの意味と効果

2013.07.09 kaiunsuppli

レッドジャスパーの基本情報 レッドジャスパーは、酸化鉄の作用で赤くなったジャスパーです。 日本でも多く産出されています。   レッドジャスパーの色 赤   レッドジャスパーの産地 インド、ベネズエラ …

ラ行

レッドコーラルの意味と効果

2013.07.08 kaiunsuppli

レッドコーラルの基本情報 レッドコーラルは、ギリシャ神話では怪物メデューサの血が海に飛散してできた宝石とされています。   レッドコーラルの色 赤   レッドコーラルの産地 中国   レッド…

ラ行

ルベライト(レッドトルマリン)の意味と効果

2013.07.02 kaiunsuppli

ルベライト(レッドトルマリン)の基本情報 ルベライトは、リチア電気石の中で宝石質の赤いトルマリンです。 トルマリン独特の透明感や清潔さ、爽やかさがあります。   ルベライト(レッドトルマリン)の色 赤、濃いピン…

ラ行

ルビーの意味と効果

2013.07.01 kaiunsuppli

ルビーの基本情報 ルビーは、コランダムという鉱物のうち赤く発色するものです。 コランダムの内、赤をルビー、それ以外をサファイアと呼んでいます。 和名は、紅玉です。   ルビーの語源は、ラテン語で赤を意味するルベ…

ラ行

リアルガーの意味と効果

2013.06.28 kaiunsuppli

リアルガーの基本情報 リアルガーは、硫化砒素を主成分とする鮮やかな濃赤色の石です。 日本でも産出され花火の材料として使用されていました。   リアルガーの色 赤   リアルガーの産地 アメリカ、中国 …

ヤ行

ユーディアライトの意味と効果

2013.06.23 kaiunsuppli

ユーディアライトの基本情報 ユーディアライトは、赤褐色で半透明、ガラスの光沢を持ちます。   名前は、酸によって溶けやすい性質から、ギリシャ語のよく分解する「Eu Dialytos」から由来しています。 和名は…

マ行

モルガナイトの意味と効果

2013.06.21 kaiunsuppli

モルガナイトの基本情報 ベリル(緑柱石)鉱物のうち、マンガンを含むことによる淡いピンク色の発色があるものがモルガナイトです。 銀行家で宝石収集家のJ.P.モルガンにちなんで名づけられました。   モルガナイトの…

ハ行

ファイアーオパールの意味と効果

2013.05.19 kaiunsuppli

ファイアーオパールの基本情報 ファイアーオパールは、主にメキシコで産出され赤から黄色、オレンジ色に発色するオパールです。   ファイアーオパールの色 赤   ファイアーオパールの産地 メキシコ、エチオ…

ハ行

ファイアーアゲートの意味と効果

2013.05.18 kaiunsuppli

ファイアーアゲートの基本情報 ファイアーアゲートは、褐鉄鉱の薄い層にゲーサイトが内包されオパールの遊色効果のような虹色層が見られるアゲートの一種。   ファイアーアゲートの色 赤   ファイアーアゲー…

ハ行

バナジナイトの意味と効果

2013.05.06 kaiunsuppli

バナジナイトの基本情報 バナジナイトは、燃えるような赤から橙色の強い光沢が特徴のバナジウムを成分にもつ鉱物です。 北欧神話の女神バナジスにちなんで名づけられました。   バナジナイトの色 赤、赤茶  …

タ行

トルマリンの意味と効果

2013.04.26 kaiunsuppli

トルマリンの基本情報 トルマリンは、熱を加えることでプラスとマイナスの電極が発生することから電気石と呼ばれています。 その性質を生かし、パイプの灰を取るために使われたり、幸運を吸い寄せる護符とされてきました。 色の変化も…

サ行

スピネルの意味と効果

2013.03.25 kaiunsuppli

スピネルの基本情報 スピネルは、アルミニウムとマグネシウムの酸化鉱物です。 不純物がないものは無色ですが、含有する鉄、クロム、亜鉛、マンガンなどの作用によって、赤、青、緑、黄、黒など、様々な色を発色します。  …

サ行

ストロベリークォーツの意味と効果

2013.03.23 kaiunsuppli

ストロベリークォーツの基本情報 ストロベリークォーツは、苺のような色合いの水晶です。 レピドクロサイト(鱗鉄鉱)、ゲーサイト(針鉄鉱)のインクルージョンで淡い赤やピンクに見えます。 和名は、苺水晶です。   星…

サ行

ジャスパー(碧玉)の意味と効果

2013.03.14 kaiunsuppli

ジャスパー(碧玉)の基本情報 ジャスパーは、石英の成分が岩石にしみ込んで結晶化した不透明のクリスタルです。 色彩や模様のバリエーションがとても豊富です。 世界各地で産出され古くからパワーストーンとして活用されています。 …

カ行

クロコアイトの意味と効果

2013.02.26 kaiunsuppli

クロコアイトの基本情報 クロコアイトは、不透明な赤い石です。 名称はギリシャ語でサフランを意味する「krokos」に由来します。 1766年にウラル山脈で発見されました。   クロコアイトの色 赤  …

オレンジ

カーネリアンの意味と効果

2013.02.09 kaiunsuppli

カーネリアンの基本情報 カーネリアンは、半透明な赤オレンジ色のカルセドニーのことです。 このオレンジ色は、検証に含まれている微量な鉄分が熱で酸化し、赤からオレンジ色に発色したものです。   名前は、ラテン語の肉…

カ行

ガーネットの意味と効果

2013.02.08 kaiunsuppli

ガーネットの基本情報 ガーネットは、ラテン語で種子という意味の「granatus」に由来しています。 和名は、柘榴石です。   十二面体、二十四面体の結晶で産出されることが多く、さまざまな色調のものがあります。…

ア行

ウォーターメロンの意味と効果

2013.01.26 kaiunsuppli

ウォーターメロンの基本情報 ウォーターメロンは、外側と内側で色が違い、主に内部がピンク色になっているものをウォーターメロンといいます。   ウォーターメロンの色 緑、赤   ウォーターメロンの産地 ブ…

ア行

アレキサンドライトの意味と効果

2013.01.17 kaiunsuppli

アレキサンドライトの基本情報 アレキサンドライトは高貴な名称はロシア皇帝に由来しています。 ウラル山脈のトコヤワ付近で発見されました。   アレキサンドライトの色 青緑、赤 太陽光の下ではリーフ・グリーン、白熱…

ア行

アゲート(めのう)の意味と効果

2013.01.14 kaiunsuppli

アゲート(めのう)の基本情報 アゲートは、美しい縞模様が魅惑的な世界中で愛されるパワーストーン。   シチリア島にあるアカーテという川の流域で発見されたことから、アゲートと呼ばれます。 和名は、馬の脳のように見…

ア行

アンデシンの意味と効果

2013.01.03 kaiunsuppli

アンデシンの基本情報 アンデシンは、白、灰色、ピンク、赤などの色がありますが、主に赤い石のことをいいます。 カルシウムの多いアノーサイト(灰長石)とナトリウムの多いアルバイト(曹長石)の中間に位置する鉱物です。 &nbs…

開運ナレッジ

  • 悩み別開運術
    • 願望実現
    • 人間関係運
    • 金運
    • 健康運
  • 西洋占星術
  • タロット
  • 手相
  • 風水
  • 開運アイテム
  • パワーストーン
  • パワースポット
  • 開運を呼び込む本

まさたろ

ビジネス系占い師

西洋占星術、タロット、手相

©Copyright2025 開運サプリ.All Rights Reserved.