広島のパワースポット、恋愛パワーがもらえる弥山
弥山のご紹介 日本三景として名高い宮島に標高500m余りの山があります。 それが弥山(みせん)という山。 地元の人たちの信仰のシンボルであり、訪れる者に力を授ける広島随一といっても過言ではないほどのパワース…
弥山のご紹介 日本三景として名高い宮島に標高500m余りの山があります。 それが弥山(みせん)という山。 地元の人たちの信仰のシンボルであり、訪れる者に力を授ける広島随一といっても過言ではないほどのパワース…
出典:By As6673 – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=7882138 広島県にあるパワースポット「比婆山熊野神社(ひばやま…
広島の厳島神社は、全国に500社ある厳島神社の総本社で世界遺産にも登録されています。 厳島神社がある厳島は俗に安芸の宮島と呼ばれ日本三景のひとつとして数えられてもいます。 弥山の山脈から5本に分岐した龍脈が…
埼玉県にある三峯神社は、とても強いパワーが出ているパワースポットとして知られています。 元々、大自然が周りにある秩父には、パワースポットと呼ばれる場所が多数あるのですが、中でも最もパワーが強く大抵の人はその…
岩手県にある、天台宗 中尊寺は平安後期の1124年に藤原清衡により上棟されました。 中尊寺は、天台宗東北大本山の寺院で、実は山全体の総称です。 本寺の中尊寺と17か所の支院で出来ています。 平等院鳳凰堂とと…
歴史ロマンあふれる東北の名刹 霊気漂う杉並木の参道、塔婆や五輪塔が刻まれた洞窟群、水晶でできた仏舎利の容器が納められた宝物館、伊達政宗の建築美学を伝える国宝の庫裡。 お寺好きや歴史好きの人なら、誰もが思わず反応してしまう…
出典:By Carpkazu – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=7315328 佛通寺のご紹介 敢えて佛通寺川のほとりの地を選び…
専修寺の紹介 浄土真宗高田派の本山専修寺(せんじゅじ)は、三重県津市の北東部で門前町と田園に囲まれた中にあるお寺です。 専修寺の歴史と、尋ねたときの見どころをまとめています。 専修寺が創建されたのは、室町時…
山形県にある天台宗 立石寺をご紹介 松尾芭蕉が、奥の細道で、閑さや岩にしみ入る蝉の声という俳句を詠みましたがその句を詠んだ場所が、絶景の地である立石寺なんです。 大パノラマが広がる景色を見るには、1015段もの石段を登ら…
善寳寺のご紹介 個人、団体といずれの場合にも駐車料金は無料。 しかも境内の拝観は自由に行えるという曹洞宗善寳寺(ぜんぽうじ)は、そのスタンスからも万人を受け入れる様子が窺えます。 ただし、そういったお寺の気…
By しんかわな – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=9784532 静岡県の浜松市にある臨済宗方広寺は、1371年に豪族が治める…
善光寺のご紹介 善光寺は、長野県長野市にある有名な寺院です。 この寺院の特徴は、どこの宗旨、宗派にも属していない無宗派の寺院であるということです。 善光寺は、創建が644年と非常に古く、その頃の日本には、ま…
出典:By Fuwuyuan – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=39098236 浄土宗善導寺のご紹介 このお寺は、昔は井上山光…
By 663highland – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=11053921 興禅寺の紹介 鳥取県鳥取市の黄檗宗(おうばくし…
出典:https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=237225 長崎県の黄檗宗聖福寺のご紹介 長崎県の聖福寺は、長崎県の長崎市にある黄檗宗の仏教寺院となり…
出典:By 663highland, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=11600212 善通寺のご紹介 真言宗善通寺派の総本山であり、807年…
出典:By bittercup – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=14916858 兵庫県の真光寺について 真光寺は、兵庫県の神…
出典:http://nakanofudouson.jp/ 福島県の曹洞宗 中野不動尊をご紹介 開山820年の中野山にある不動尊で、日本三大不動尊の一つです。 恵明道人が一匹のカモシカに導かれて当地に入山して…
久遠寺の紹介 久遠寺は山梨県巨摩郡身延町にある日蓮宗の寺院です。 広い境内には日蓮の聖地であり見どころが多くなっています。 是非足を運んでみましょう。 身延山は3000m級の山々がつらなる明石山脈と、富士山…
出典:By by Reggaeman – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=3386723 「日蓮宗 妙教寺」は、岡山県岡山市北区に…
By Yusuke.ogawa – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=3858068 石川県の曹洞宗大乗寺をご紹介 石川県の中では一…
日蓮宗妙成寺とは 妙成寺は、石川県の羽咋市にある日蓮宗の寺院となります。 石川県の能登半島の中でも付け根にある羽咋市ですが、こちらは観光地としても有名な一面がありますが、こちらの市に、寺院は位置しています。 …
出典:By Resto1578 – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=8040465 富山県浄土真宗 瑞泉寺について こちらの富山県…
出典:By Jimmy Yu – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=3671565 国泰寺の紹介 富山県高岡市にある臨済宗の摩頂山国…
出典:By 663highland – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=5697179 天台宗道成寺は和歌山県の天音山にあります。…
和歌山県の青岸渡寺について 和歌山県の青岸渡寺(せいがんとじ)とは、和歌山県の東牟婁郡の那智勝浦町にある、天台宗の寺院となります。 西国三十三所第一番札所としても有名なお寺となっています。 山号は那智山であり、さらに本尊…
和歌山県にある高野山の真言宗金剛峯寺は、密教の道場を始めて1200年目を迎えます。 高野山奥之院・弘法大師御廟は真言宗が信仰される源とされます。 高野山の入り口には、高さ25.1mの重厚感が漂う赤い大門があ…
出典:By 藤谷良秀 – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=48107155 専照寺の紹介 福井県福井市の浄土真宗三門徒派の専照寺は…
永平寺の紹介 永平寺は1244年に開山した、曹洞宗の大本山です。 曹洞宗の開祖である道元か開山したことで有名な寺です。 この永平寺は、700年以上の長い歴史がある寺ですが、応仁の乱など、各種の戦災に巻き込ま…
出典:http://hokyoji.jp/ 福井県の曹洞宗 宝慶寺をご紹介 700年以上も前に開かれた山間にある静けさが沁みる曹洞宗の古刹です。 本堂に向かう参道は歩いているだけで落ち着きます…
出典:By Daderot – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=23292061 滋賀県大津市の琵琶湖から唯一流れ出る河川である瀬…
出典:By 663highland – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=8449808 延暦寺は歴史の授業にも出て来る伝教大師最澄…
あかいこんにゃくでも有名な滋賀県にある永源寺。 八日市インターから車を走らせ、永源寺ダムという春には見事な桜の名所となる山を30分ほど登ると景色がいっぺんします。 山と清水のせせらぎ、渓谷に田畑。 古き良き…
三井寺の紹介 滋賀県大津市の三井寺は、天台寺門宗の総本山であり、古い歴史と文化財を備えた観光スポットです。 三井寺の魅力に迫りましょう。 三井寺は、正式名の長等山・園城寺の名でも知られています。 どちらも同…
By Date Kunihiko (Amida) – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=873815 滋賀県のお寺、錦織寺のご紹介 …
By Masanori88 – https://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=2464757 清澄寺の紹介 千葉県の房総半島南部の山岳地帯に位置する清澄寺…
法華経寺の紹介 日蓮宗法華経寺は、千葉県市原市にある日蓮宗の大本山、日蓮の安息の地として知られる有名な寺院です。 法華経寺にはどんな見どころがあるのかを探ってみましょう。 市川市の住宅地内の中に、緑いっぱい…
By Kidanymore – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=8355471 千葉県の市川市にある日蓮宗弘法寺は、奈良時代に訪れ…
出典:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=1082764 本土寺の紹介 日蓮宗 本土寺は、千葉県北西部の松戸市にあるお寺で、近年はあじさい寺としても人気です…
出典:https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=43476351 曹洞宗妙厳寺の紹介 曹洞宗妙厳寺は、曹洞宗のお寺ですが、一般的には豊川稲荷として知られ…
出典:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=260649 愛知県にある天台宗真福寺をご紹介 真福寺は、聖徳太子建立の46か所のお寺のうちの一つとされる、名刹で…
By 663highland – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=1053353 大阪の南東部に位置する平野区にある融通念佛宗 大…
極楽寺という名前を聞かれたことはありますか。 現在、日本国じゅうで極楽寺と称されるお寺は40ヶ所以上あります。 そして海外にも極楽寺と名のつくお寺が、台湾・中国・マレーシアにも有るようです。 極楽浄土へのお…
大阪市内を走る環状線、地図で見た時に環の一番南に位置する駅が天王寺です。 この街の歴史はとても古く、最も有名なお寺に四天王寺があげられます。 誰しも一度は名前を聞いたことがあるでしょう。 そんな四天王寺につ…
浄土宗 清浄泉寺についてご紹介 本尊は、国宝にも指定されている阿弥陀如来像です。 鎌倉大仏や長谷の大仏として一般的には知られています。 入り口の仁王門には、山号である大異山を記す額が掲げられていて内部に居る仁王像がこちら…
円覚寺のご紹介 老いも若きも時を変えて訪れたくなる鎌倉。 円覚寺は、その鎌倉に位置する臨済宗の大本山です。 名前はよく知っているという人も円覚寺の読み方を誤ってしまう人がいるのですが勘違いしていませんか。 …
曹洞宗總持寺をご紹介 総持寺は、曹洞宗の総本山でありますが、総本山はもう一つあり福井県にある永平寺です。 実は、現在の土地に元からあったわけではなく、1911年に石川県の能登地方から移転してきました。 原因…
日蓮宗妙本寺をご紹介 日蓮宗の寺院である妙本寺は、日蓮聖人を開山として1260年に創建された日蓮宗最古の寺院です。 御本尊は、十界大曼荼羅御本尊で沢山の花や紅葉の名所でもあります。 北条氏に滅ぼされた悲劇の…
By J.Kさん, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=20001103 遊行寺の紹介 遊行寺は、時宗遊行派の総本山で、清浄光寺という名でも知られ…
出典:http://www.treep.jp/kamakura/cate_temples/kyouonji.html 神奈川県の時宗教恩寺(中座山大聖院教恩寺)は、平清盛の五男である重衡に縁があると言われて…
建長寺の紹介 臨済宗建長寺派の大本山にして鎌倉五山の第一位である権威のある寺、それが建長寺です。 この寺は、1253年、つまり鎌倉時代に作られた城で、開基したのは、時の執権北条時頼です。 つまり、建長寺は鎌…
寛永寺の紹介 寛永寺は天台宗の関東総本山にあたる寺院です。 この寺には、他の寺にはない大きな特徴があります。 それは、徳川将軍家と非常に関係が深い寺であることです。 どれだけ徳川将軍家と関係が深い寺か、それはこの寺に眠る…
池上本門寺は日蓮宗大本山長栄山池上本門寺(ちょうえいざんいけがみほんもんじ)が正式名称。 ここで日蓮聖人が亡くなりました。 ここは郷主である池上宗仲公の館だったのですが、この方が日蓮聖人が亡くなった際にお寺…
日蓮宗題経寺とは? 東京のお寺である、日蓮宗題経寺は、柴又帝釈天とも呼ばれている、日蓮宗の寺院の通称となっています。 東京都の葛飾区柴又七丁目に位置しており、京成金町線柴又駅から徒歩数分という場所に位置しています。 &n…
浅草の観音様として多くの人々に親しまれている浅草寺は、年間3000万人の観光客が訪れる都内屈指の観光名所となっています。 海外からも多くの観光客が訪れ、いつも大混雑している雷門付近では多くの外国人観光客を見ることができま…
奈良公園の近くで多くの観光客を集めている寺院として東大寺があります。 東大寺は南都7大寺の1つであり、世界文化遺産「古都奈良の文化財」の構成要素の1つでもあります。 「古都奈良の文化財」は奈良市内の国宝を多…
出典:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=1096961 奈良の大仏殿交差点を北に向かえば、東大寺の南大門に至りますが、この道を南に向かい、右手に浮見堂を見…
出典:By Misakubo – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=9958154 華厳宗帯解寺について 古都奈良といえば、さまざま…
安部文珠院のご紹介 華厳宗の安部文珠院は、奈良県の桜井市に所在しています。 飛鳥時代に創建され、平安時代に陰陽師の安倍晴明が修行したとも伝わっている寺院です。 安倍文殊院にどんな魅力があるのかを探りましょう。  …
唐招提寺のご紹介 唐招提寺派南都六宗の1つである律宗の総本山で、759年に開かれました。 開山は、あの有名な「鑑真和上」です。 日本に正しい仏教を広める為に、聖武天皇の命を受けた日本人の要請に依り、幾度も中…
奈良県、西大寺について 奈良県の西大寺は、奈奈良県の西大寺芝町にある、真言律宗総本山、寺院となっています。 観光地としても大変有名で、観光客が多く訪れるほか、修学旅行生などの学生でにぎわっているお寺です。 …
By Hamachidori – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=5003791 真言宗 般若寺について 奈良県の般若寺(はんにゃ…
飛鳥寺の紹介 飛鳥寺は真言宗豊山派の寺で、本尊は釈迦如来です。 この寺の特徴は、開山した時期が6世紀の末と非常に古いことにあります。 皆さんご存知のように、渡来人の私的な信仰を除けば、日本に仏教が伝来して人…
出典:https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=10147591 奈良の矢田寺は、「お地蔵さまとアジサイのお寺」として知られています。 ご本尊のお地蔵さ…
真言宗岡寺をご紹介 奈良県にある岡山の中腹にある寺院で、正式名称は、東光院真珠院龍蓋寺という名前です。 御本尊は、如意輪観音座像で如意輪観音の中でも最古のものとして貴重な価値があり塑像としては、日本最大とい…
奈良の長谷寺は、大昔から信仰されてきた古く大きなお寺です。 ここは何と言ってもそのスケール感が特徴です。 山全体がお寺と言っても過言ではなく、そこで味わえるたくさんの感動は奈良のお寺の中でもトップクラスです…
奈良の室生寺と言えば、山深い場所にある隠れ里のようなお寺です。 近鉄の駅からバスで30分ほど行かないとたどり着けないため、公共交通機関でしか行けない人にはなかなか難易度が高い観光地だと思われがちですね。 しかし一度行って…
奈良県にある吉野山は桜の名所として全国的に名前が知られています。 下の千本、中の千本、上の千本、奥の千本と言われるほど多くの桜が山の下から奥にかけて順次ピンク色に染め上げ、その素晴らしさから多くの見物者が訪れます。 &n…
奈良公園に行かれたことはありますか。 芝生や松の木の下に鹿の居るイメージではないでしょうか。 その景色に溶け込むように五重塔や八角形の古い建造物が幾つも目に入りますね。 それらの全てが興福寺です。 では、興…
出典:By I, KENPEI, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=4554078 當麻寺のご紹介 推古天皇の時代、西暦612年に聖徳太子の弟の…
奈良県のお寺、薬師寺についてご紹介 皆さん一度は薬師寺の名前を聞かれたことがありますよね。 数あるを奈良のお寺でも東大寺や唐招提寺に並んで名のあがるお寺ではないでしょうか。 現在この寺は奈良県の西ノ京という所にあります。…
皆さんは奈良と聞いてどんなイメージを思い浮かべますか。 古刹、五重の塔、鹿など観光案内のパンフレットやポスターで見かけるようなお寺のある風景ではないでしょうか。 そんな奈良で、有名な東大寺・薬師寺・唐招提寺…
京都市中京区にある壬生寺についてご紹介 壬生寺は南都六宗の一つである律宗のお寺として有名です。 古くは991年、三井寺の快賢僧都が母の死去にともない、その御霊を供養するために創建されたと伝えられています。 …
京都・洛北とよばれる地域は鴨川の東側を北方向に上がっていった場所に位置します。 比較的山寄りで、街中とは気温差のためか紅葉の時季などは平地よりも少し早めに木々の色づきを感じられます。 一乗寺駅の近くには詩仙…
京都の三千院は、歌にも歌われた京都北部の大原の里にある天台宗のお寺です。 大原の里は山深い洛北に位置し、ここが京都市内かと思うような静かな山里の風情に満ち、観光客でごった返す東山界隈や嵯峨・嵐山界隈とは全く違った京都を楽…
天台宗 毘沙門堂門跡は、703年に文武天皇の勅願により、行基によって創建したと伝えられる安国院出雲寺が、毘沙門堂門跡の前身と言われています。 七福神のおひとりである、毘沙門天を本尊としています。 毘沙門天と…
東寺の紹介 東寺は教王護国寺とも呼ばれる寺で、東寺真言宗の総本山でもあります。 この寺は、桓武天皇が作った官製の寺でしたが、後に空海に与えられたことにより、弘法大師の寺として有名になりました。 そんな東寺の…
京都の仁和寺というお寺の名を一度は耳にしたことがあるかと思います。 そうです、平成6年にあのユネスコ世界遺産に登録された由緒ある名刹です。 仁和4年(西暦888年)に完成したこの寺は、宇多天皇から始まり代々…
京都の大覚寺を御存知でしょうか。 嵐山から比較的近い場所にある嵯峨の地に、遙か平安の昔に嵯峨天皇の離宮として建立されました。 数々の寺院の多くは、当時天皇や公家が主となって建立されていますね。 ここ大覚寺も…
醍醐寺の紹介 真言宗醍醐寺は、京都市南東部の伏見区醍醐東大路町にある寺院です。 醍醐寺には国宝の五重塔や表書院、薬師堂といった数々の歴史的建造物があるなど、注目どころが満載です。 醍醐寺の始まりは、醍醐寺の…
浄土宗知恩院のご紹介 この知恩院(ちおんいん)は、京都市東山区にある浄土宗総本山の寺院です。 御影堂には開祖である法然上人像が祀られており、ご本尊は阿弥陀如来で、阿弥陀堂に祀られています。 浄土宗といえば、…
京都市左京区黒谷に金戒光明寺と言うお寺があります。 このお寺は、黒谷さんとして古くから信仰を集める寺院で、浄土宗の七大本山の1つです。 現在では、浄土宗の総本山は知恩院ですが、この金戒光明寺は念仏の教えを広…
京都の永観堂を御存知でしょうか。 東山にある紅葉の名所と言われているお寺です。 永観堂というのは通称みたいなもので、正式な名称は聖衆来迎山(しょうしゅうらいごうざん)無量寿院(むりょうじゅいん)禅林寺(ぜん…
出典:By Volfgang – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=5585418 浄土宗 誓願寺は、創建は飛鳥時代にまで遡る由緒あ…
本願寺のご紹介 本願寺は西本願寺とも言われる寺で、浄土真宗本願寺派の本山でもあります。 この浄土真宗本願寺派の拠点は、元々山科や石山にあったのですが、織田信長と本願寺との全面戦争である石山合戦の結果、紀伊や…
出典:By Resto1578 – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=11315424 東本願寺の紹介 東本願寺は、真宗本廟とも呼ば…
出典:By mariemon – https://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=2106156 浄土真宗佛光寺は、渋谷山を山号としています。 御本尊は、阿…
出典:By 663highland – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=916346 興正寺とはどんなお寺? 興正寺は、京都府の京…
妙心寺は、臨済宗妙心寺派における大本山。 宗旨は、インドの達磨大師から中国の臨済禅師へ、その後に妙心寺開山無相大師へ受け継がれたとされています。 妙心寺派の特長は、教えが非常に解り易いことです。 それ故に惹…
京都府にある臨済宗 建仁寺という、お寺をご紹介します。 開山千光祖師明庵栄西禅師は、日本に臨済宗を教えた人物なのですが、1202年にその栄西にゆかりある建仁寺が源頼朝の嫡男で鎌倉幕府第2代将軍頼家により開山…
京都にはたくさんのお寺がありますが、その中でも紅葉で有名なのが「臨済宗 南禅寺」です。 雑誌やテレビなどの秋の紅葉特集には必ず出てくる常連なので知っている人も多いことでしょう。 天を赤く染める紅葉は、秋の観…
京都の東福寺といえば、JRや京阪電車の駅の名前にもなっているとても大きなお寺です。 それもそのはず、東福寺の名前は奈良の「東大寺」と「興福寺」という大きなお寺から取ったもの。完成当時は京都最大のお寺でありました。 &nb…
京都の臨済宗天龍寺とは? 京都の天龍寺は、京都府京都市の右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町に位置している、臨済宗天龍寺派大本山の寺院となります。 京都のJR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩15分、阪急嵐山駅から徒歩10分の場所に位置し…
京都府にある曹洞宗興聖寺をご紹介 鎌倉時代に、近江の守護佐々木信綱が、承久の乱で戦死した一族の供養のために道元禅師を招いたのが始まりで、永平寺の直末として発展しました。 現在のお寺は、鳥のさえずりが聞こえる…
時宗長楽寺とは?その特徴 京都府の時宗長楽寺は、京都市の東山区にある、時宗の寺院となります。 山号は黄台山であり、本尊は准胝観音となります。 洛陽三十三所観音霊場第7番札所となっています。 こちらの長楽寺は…
萬福寺のご紹介 萬福寺は黄檗宗大本山の寺院で、本尊は釈迦如来です。 この寺には、他の寺にはない大きな特徴があります。 それは、寺のあちこにからにじみ出る中華風の雰囲気です。 なぜこんな雰囲気の寺になったのか…
平等院の紹介 平等院は、京都府宇治市にある有名なお寺です。 このお寺の特徴は、どこかの宗派に属していない無所属の寺であることです。 日本各地にある寺は、基本的にどこかの宗旨、宗派に属しています。 例えば浄土…
三室戸寺とは?その特徴 三室戸寺とは京都府にあるお寺になります。 こちらの三室戸寺には歴史があり、光仁天皇が行幸をした際に、霊感を感じ、そして、藤原犬養に命じてその周辺付近を探させたところ、周辺の宇治川の支流である、志津…
京都といえば、たくさんのお寺があり、世界遺産もたくさん存在します。 また、外国人観光客からも人気があり、毎年観光客で賑わう場所でもあります。 京都はたくさんのお寺があるのですが、今回は「聖護院」について紹介…
鞍馬寺と言えば、京都の奥座敷でもありミステリアスなパワースポットとしても有名なお寺です。 市内からは叡山電車に乗ってしばらく行かなくてはなりませんので、観光コースからは外されてしまいがちですよね。 しかし鞍…